SUA

News

Tibetan medicine &
Ena Beauty salon Kyoto

7/8(sat) チベット医学ホルメ温灸WS

2017 / 06 / 14  12:23

IMG_0825.jpgIMG_0776.JPG

『チベット医学式“ホルメ”温灸ワークショップ@奈良』


7/8(土)に古都奈良の東大寺西側にある素敵なカフェ轉害坊さんで、チベット医学の療法の一つである”ホルメ”温灸のワークショップをさせて頂きます。

江戸時代から続く漢方薬局を引き継ぎ、センスの良い空間へと改装された轉害坊さん。店主の大澤さんが丁寧に毎日焙煎された珈琲や甘味は、まるで漢方薬のよう。身体が休まる優しいお味です。

チベット医学のホルメは、スパイスを包んだ小さなボールをオイルで温め、必要な箇所に当てていきます。
このとても気持ち良い温灸を、ご自身や大切な方の為に役立てて頂けたらと思います。
作った温灸はお持ち帰り頂きます。

【日時】
2017年7月8日(土)
13:00 受付  13:30 開始 16:00 終了

【場所】
轉害坊 -てんがいぼう-  奈良県奈良市今在家町40
http://tengaibou.main.jp/

【費用】
3500円(1drink,ホルメ付き)

【持ち物】
フェイスタオル2〜4枚

【定員】
10名

【お問合せ・お申込み】
SuaHPのContactフォームよりお申し込み下さい。
*少人数制のためキャンセルはなるべくお控え下さい。

【内容】
「家庭の為のホルメ」ホル=モンゴル,メ=灸
①ホルメの歴史
②ホルメの作り方(スパイスの話など)
③ホルメの使い方(温灸のポイントなど)

【こんな人にオススメ】
・リラックス・免疫力アップ
・子供、乳幼児を落ち着かせたい
・授乳中、産後直後のお母さん(特に初産)
・老人(不眠、体の痛み)
・体力が落ちている人(回復期)
・末期ガンの痛み
・抗ストレス・抗鬱
・不安症 ・不眠症  など
※基本的に治療目的としての使用ではなく、食事・生活・薬 等と共に改善のサポートをするものです。

【講師】
momo(大谷百世)
Sua tibetan medicine & beauty
HP http://sua-suiren.com