SUA

News

Tibetan medicine &
Ena Beauty salon Kyoto

掲載のお知らせ

2021 / 10 / 04  12:01
06A11B47-83AB-4FAA-97A6-06857EC3F49B_1_201_a.jpeg

「天然生活」11月号(2021年9月20日発売)に掲載して頂きました。

貴重な機会を下さったのは、ライターの田中のり子さん。取材中キラキラとした心に私も嬉しく反応してお話は進み、それは豊かな時間でした。

 

著書「からだとこころを整えるー女性の不調をやわらげる暮らしのコツ100」内で、私も大好きな水彩画家の伊藤尚美さんにSUAの野草酵素シロップ(P95)をご紹介頂いたことからお話が繋がりました。

 

田中さんはその瞬間の情景を活きたまま活字にする力をお持ちです。シンプルでいてまるく奥行きのある文章、プロのお仕事に感銘を受けました。

「天然生活」11月号。

全編を通じて日常の中でじっくりと目を通したい内容が凝縮されています。まだの方はぜひお手にとってご覧下さい。

 

745C23F3-0EA9-4304-B6F7-0B108C528CCE.jpeg DDD10D97-0277-4EBE-A445-9F4179B086C5.jpeg

 

4181044A-B3CD-4399-A895-06ADF31FA857_1_201_a.jpeg 8303C81B-2C79-40F1-8D3C-C13932DE4EBB_1_201_a.jpeg  

SUA
チベット医学とEna Beauty/京都二条
sua-suiren.com

全3回講座 ほとく∞むすひ @studio monk

2021 / 08 / 25  12:08
【全3回WS 9/13、11/1、12/20(mon)開催】ほとく ∞ むすひ Hodoku, Musubi 

ほとく ∞ むすひ

Hodoku, Musubi

from the Autumn Equinox to the Winter Solstice 全3回

guide SUA  ametsuchi

 

あらためて身体とむすびあう

あらためてこころとむすびあう

たましいをほどき、むすびなおす

F687C972-0391-43FD-88F8-EE3955733006.jpeg

アイスランドを旅した時、圧倒的水量の滝をいくつも目の前にして、太古からこの水量で流れ続けているのだとしたら唯ただすごい、、と、全身がしぶきでビタビタになるまでそこで立ち尽くしてしまった。

豊かさを目の当たりにして、ずっとずっとずっと絶え間なくこの流れが続いているのだと実感した時、自然たちはわたしたちのことをずっと待っていてくれているのではないのかな。「この星が豊かに溢れていることや美しさを見て!」このことをわたしたちに気づいてほしいのではないのかな。その時の旅のメモにそんなことを覚書きした。

もしかしたらこのメモに書いた直感はヒトからの目線でとてもおこがましいのかもしれないけれど、自然とヒトもすべてのあらゆるいのちは等しく美しく必要な存在、彼の地でそんな風に感じたからこそ、自然たちもきっとわたしたちとお互いに響きあうことを待ってくれていると思ったのです。 

 

「自然たちは待ってくれている」

自分たちの美しさをみつけてくれること、あらゆるいのちには全てが豊かに与えられているということ、ただお互いに響きあうことを、ただ待ってくれている。

それと同じことがわたしたちの身体やこころの中でも起こっていて 身体の細胞たちひとつひとつが、こころの奥底に置いてきたものが、待ってくれている そのことに気づいてそのいのちの彩をくっきりと感じ体験したいと思いました。

じぶんのたましいとあらためてつながりあうことで自分が本来の位置にいつでもかえってこれる。

緑色のつるの中のえんどう豆を収穫するとき、最初はぜんぜん見つからないのだけど、次第に目が慣れ同じみどりの中にたくさんの実がなっていることに気づくように、 わたしたちには練習が必要。 誰もが持っている感覚を研ぎ澄ましていった先を体験する。

 

まずは ほとき、ゆだね、そしてむすひなおす全3

古の叡智チベット医学や子宮(エナ)のヒーリングを行うSUA momoyo ヨガや声を通じてその響きあいをたしかめあうあめつち yumikoがガイドする、身体にふれることやエネルギーを感じよむ、自然との中で交感してゆく時間。studio monkという京都の美しい自然に中にある、この開かれた場でお待ちしています。

 

 

全3回講座「ほとく∞むすひ」

日程:2020/9/13(月)、11/1(月)、12/20(月)各回10:0013:00

参加費:33000円(税込)3回分

場所:Studio monk 京都市左京区浄土寺下南田町147 monk2F
https://studio-monk.com/

持ち物:筆記具

申し込みはコチラ (Studio Monk)より承ります。
*ご質問などはお気軽にSua contactよりご連絡下さい。

 

guide 

●Yumiko Hori(堀裕美子)

41248D4E-085E-45C3-9630-FD50084B07B4.jpeg

あめつちヨガ主宰

京都市内の美しい声で唄う鳥や梟たちが集まってくる小さな林のそばで生活しています。じぶんにも残っている(と信じたい)野性や、いのちのちからを感じたいためにヨガというツールを使って毎日の自分を体験しています。ガイドをさせてもらっているヨガの時間では、 自分を愛しむていねいな呼吸に包まれる歓びを一緒に練習しています。身体にそなわる感覚や力強さ、沸き起こる感情や受け取る直感を大切に、内から聞こえるちいさなちいさな声にも耳を澄まし聞き逃さないでいると、いつの間にか身体もこころも解け、けなげに発光するいのちに信頼を置くことが積み重なります。ヨガの時間以外の毎日もその余韻を携えて生きるということを感じられたらうれしくてこのガイドを続けています。

あめつちヨガ https://icigiku.exblog.jp/

 

●Momoyo Otani(大谷百世)

5E9B17D2-0D1A-493F-8EA5-CCC2809BFBCE.jpeg

SUA 主宰

美大卒業後、2004年よりセラピストの道へ。女性を子宮から幸せで美しく豊かにするエナビューティ創始者マダム眞知子と、チベット伝統医学を深く世界に伝えるチベット人医師Dr,ニダに師事。 師から引継いだ智慧と多数のセッション経験を基に、手で触れ、見えないものに触れることで沸き起こる創造力との繋がりを、様々な活動を通して伝えている。 Sorig Khang International 認定チベット伝統医学クニェセラピスト、Ena Beauty ヒーリスト、Sua Ena Beauty 講師

主な活動/京都二条にてSuaサロンを主宰、大阪ポートルーム、からだの日、手作り酵素講座、ホルメ講座、子供ケア

Sua https://sua-suiren.com

1 2 3 4